NEWS

ロボット溶接の治具の導入メリットと開発の流れを詳しく紹介

2022年3月31日

ロボット溶接の治具製作のことならエースにご相談ください!

ロボット溶接の治具は、加工物(ワーク)の取り付け、位置合わせ、加工のガイドを目的に使用されます。

モノ作りの現場では、作業内容に合わせて様々なタイプが使われていますが、溶接用の治具はロボット溶接機で使われる事が多いです。

当社は創業1974年から、東京都大田区にて数多くの加工・製作を行ってまいりました。

ロボット溶接 治具 作業の様子

ロボット溶接の治具につきましても、お客様の目的や用途、ご予算に応じてご提案、製作いたします。

今回はロボット溶接機の治具について、導入のメリットや設計から開発までの流れについてご紹介します。

 

ロボット溶接の治具導入のメリット

ロボット溶接の治具を導入すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

溶接プロセスを自動化するロボットは、従来の人の手による作業と比べ、コストダウンやリードタイムの短縮など多くのメリットがあります。

しかし、これらのメリットを得るためには「適切に設計された治具」が不可欠となります。

ロボット溶接で使う治具には、作業内容や加工物の特殊な形状に対応できるだけでなく、高い寸法精度が求められます。

なぜなら、適切に設計することでロボットの機能を充分に引き出すことができ、メリットへとつながるからです。

主に以下のようなメリットが挙げられます。

  • 作業の効率化と省人化(コストダウン)
  • 品質、精度の向上 など

ここでは一般的な導入メリットについて、詳しくご紹介します。

 

溶接作業の効率化と省人化(コストダウン)

ロボット溶接は導入する事で省人化の実現が可能です。

なぜなら、これまで手作業で行ってきた溶接の一部をロボットに任せることができるからです。

作業者はその間、他の作業を進めることができます(効率化)。

ロボット溶接 治具 作業スタッフ

ただし、これは機械を上手に使いこなせた場合に得られるメリットです。

ロボット溶接を正確に行うためには、適切に設計された治具が必要になります。

設計時に求められること

  • ワークの基準面や固定方法が充分に検討されていること
  • 段取り替えが簡単にできること(多品種の場合) など

正しく設計されたものを使用すれば、加工物の固定や段取り替えがスムーズになり、安定した品質と作業が実現します。

こうして簡素化された作業によって省人化が叶い、コストダウンの可能性にも期待できるのです。

 

品質、精度の向上

ロボット溶接機の治具のもうひとつのメリットは、「品質・精度の向上(安定した品質の溶接)」が可能になる事です。

ロボットで作業する場合は固定治具がよく使用されますが、作業内容によってその種類は異なります。

作業の中には溶接時の熱影響によって、加工物に歪が生じることがあります。

この歪を予め想定して設計した治具で固定することにより、求められる寸法での溶接が可能となります。

また、ロボットは自動で作業を繰り返すので、品質が安定します。

その作業に適切な治具を組み合わせることで、より高品質・高精度で作業を行うことができます。

このように、ロボットを使用するときの「安定した品質での作業」というメリットを最大限に引き出すことができるのです。

 

ロボット溶接の治具設計・製作・開発の流れ

ロボット溶接治具の製作について、当社の設計・製作・開発の流れをご紹介します。

当社では、お客様が使っている機械に適した治具の製作を承っております。

ロボット溶接 治具 ミーティングの様子

まずは作業内容や目的、作業対象物などに合わせた設計をする必要があるため、ヒアリングを行います。

ヒアリングでは、治具の置き場所、大きさ、ロボットの種類、実績のある図面、何を溶接したいのかなどをお伺いします。

また、「もっとこうしたい」「こういう目的で作りたい」といったご要望などございましたらお聞かせください。

当社は長年培ってきた実績と経験により、お客様の状況やご相談内容にあわせて最適なご提案をいたします。

その他にも、疑問点などございましたらお気軽にご質問ください。

ヒアリング後、ご相談内容を踏まえた上で見積を出し、設計へと進みます。

 

溶接治具の設計段階からご相談できます

溶接治具の設計段階から、エースではご相談が可能です。

エースではあらゆる材質・加工に対応しているので、「こんなものが欲しいけど作れる?」といった内容でもお話を伺います。

ロボット溶接 治具 電話対応

もしやモノ作りに関して何かお困りごとがありましたら、下記の窓口までご相談ください。

一貫生産の体制も整えておりますので、発注業務の効率化や短納期のご要望にもお応えします。

一貫生産について詳しくはこちら

もちろん、その他の加工・製作も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
電話:03-3790-5500
FAX:03-3790-5560
お問い合わせページはこちら